健診(人間ドック)のご案内
受診者が気付かない異常を早期に発見し、早期治療につなげることができ、生活習慣病のリスクファクターの発見ができます。
現在の健康度がどのようであるか、正確な医学的評価並びに個人の正常値を記録できます。
異常がないだけでなく、より健康であるためにはどのようにしたらよいのかという健康増進や未来の予測ができます。
当院の健診(人間ドック)は、受診者の方々のニーズに合わせてコースをお選びいただけます。さらに、オプション検査などを加えて現在の健康状態をより幅広く知ることができます。
予約制となっておりますので、ご希望の方はお電話にてご予約ください。
- 電話番号
- 092-831-1284
- 予約受付時間
- 9:00~16:30(平日)
予約受付の後、受診日までに必要書類を郵送しますので、ご記入の上、当日ご持参してください。
※受診日の前日は午後8時ごろまでに食事を終え、当日は朝食を抜き、絶食で来院してください。
ストレスチェック制度のご案内
平成27年12月1日より従業員が50人以上の事業者に対してストレスチェック制度が義務付けられます。当院では、ドック健診と併せてストレスチェック(57項目の問診票のみ実施)を行う仕組みを準備しております。
ご希望の方は、前項人間ドック予約先までお問い合わせください。
脳梗塞・心筋梗塞の予防検査
Lox-index(ロックス-インデックス)検査のご案内
今般、脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを表す新しい検査を導入しました。
この検査により、動脈硬化の発生・進展を早期の段階から捉えることが可能になり生活習慣改善への意識づけに繋がるとともに将来のリスクを予測し早期発見・早期治療を開始できるようになります。
ご家族が脳梗塞・心筋梗塞に罹患した方や高血圧、脂質異常症、糖尿病と判断された方、動脈硬化が気になる方などにこの検査をお勧めします。
検査については通常の血液検査を同時に行い、この検査用に血液を1本追加して採取させていただきます。
ご希望の方は、人間ドック予約係までお問い合わせください。
料金:¥13,200円(税込)
全国健康保険協会(協会けんぽ)
-
- 全国健康保険協会(協会けんぽ)
- 生活習慣病予防健診
- (35歳以上の被保険者)
- 付加健診
(一般健診を受診する年度に40歳、50歳になる被保険者)
社会保険に加入されている方が受診できます。受診ご希望の方は、当院へお問い合わせください。
検査項目一覧
問診 | 質問表をもとに、医師が予備的な診断を行います。 |
---|---|
身長・体重 | 身長と体重を測定し理想体重を設定します。 |
視力検査 | 近視など目の働きの度合いを調べます。 |
聴力検査 | 難聴の有無や程度を調べます。 |
血圧測定 | 高血圧は循環器系だけでなく、腎臓、内分泌や代謝系の異常を知る手がかりにもなります。 |
眼底検査 | 眼底(眼底カメラで撮影し、網膜、脈絡膜などの異常を調べます。) |
心電図 | 不整脈はないか、心臓肥大はないか狭心症、心筋梗塞の疑いはないかなどを調べます。 |
肺機能検査 | 肺活量、一秒量、一秒率(いずれも肺の呼吸機能の検査です。) |
胸部X線 | 主に肺や心臓の状態を調べます。 |
胃透視(バリウム) | バリウムを飲んで食道、胃、十二指腸の状態をみます。潰瘍、ポリープ、がんなどを調べます。 |
胃内視鏡(胃カメラ) | 内視鏡で食道・胃の粘膜表面を観察します。胃炎、潰瘍、ポリープ、がんなどを調べます。 |
腹部超音波 (腹部エコー) |
肝臓、胆のう、腎臓など腹部内臓器の状態を見ます。 |
肝機能検査 | GOT・・・血液中の微量酵素。肝臓障害があると敏感に増えます。 |
GPT・・・血液中の微量酵素。肝機能障害の指標ですが、特に肝炎では敏感に値が高くなる傾向があります。 | |
γ-GTP・・・血液中の微量酵素。とくにアルコール性肝障害があると値が高くなります。 | |
肝炎検査 | HBS抗原(B型肝炎ウィルスに感染しているかどうか)、HCV抗体(C型肝炎ウィルスに感染しているかどうか)を調べる検査です。 |
血糖検査(空腹時) | 糖尿病の指標になります。 |
尿検査 | 尿蛋白・・・腎臓病の有無の指標になります。 |
尿潜血・・・腎臓だけでなく、膀胱を含めた病気の検査になります。 | |
便検査(二日法) | 主に大腸や直腸などの下部消化管出血の有無を調べます。 |
※婦人科検査はお問い合わせください。
コース別健診検査項目一覧表(日帰りドック)
検査項目※1 | 定期健康診断 |
スタンダード |
スペシャル Cドック |
|
---|---|---|---|---|
身体検査 | 身長・体重 血圧・視力 |
● | ● | ● |
医師問診 | 問診 | ● | ● | ● |
眼科 | 眼底検査 | ★ | ● | |
眼圧検査 | ★ | ★ | ||
頭部 | 頭部CT | ★ | ★ | |
胸部 心臓 呼吸器 |
心電図 | ● | ● | ● |
心エコー | ★ | ★ | ||
肺機能 | ★ | ● | ||
胸部X線 | ● | ● | ● | |
胃部 (選択制になっております) |
胃透視 | ● | ● | |
胃カメラ (要予約) |
● | ● | ||
腹部 | 腹部エコー | ★ | ● | |
肝機能 | GOT・GPTなど | ● | ● | ● |
肝炎 | B型 | ● | ● | |
C型 | ★ | ● | ||
糖尿病 | 空腹時血糖 | ● | ● | ● |
甲状腺 | 血液検査 | ★ | ★ | |
腎機能 | 尿検査 | ● | ● | ● |
大腸検査 | 便検査(二日法) | ● | ● | |
前立腺癌 | PSA | ★ | ★ | ★ |
喀痰検査 | 喀痰細胞診 | ★ | ★ | |
骨粗鬆症 | 骨密度 | ★ | ★ | |
料金(税込み) | 7,260円 | 22,000円 | 38,500円 |
※1.検査項目の中には、日帰りドックにオプションとして付加できる検査もありますので、ご相談ください。(オプションは★)
コース別健診検査項目一覧表(入院ドック)
検査項目 | 入院ドック | |||
---|---|---|---|---|
1泊2日 | 2泊3日 | |||
身体検査 | 身長・体重 血圧・視力 |
● | ● | |
医師問診 | 問診 | ● | ● | |
眼科 | 眼底検査 | ● | ● | |
眼圧検査 | ● | ● | ||
頭部 | 頭部CT | ● | ● | |
胸部 心臓 呼吸器 |
心電図 | ● | ● | |
心エコー | ● | ● | ||
運動負荷試験 | ●循環器のみ | ● | ||
肺機能 | ● | ● | ||
胸部X線 | ● | ● | ||
胸部CT | ● | |||
胃部 ※2 (選択制に なっております) |
胃透視 | ● | ● | |
胃カメラ | ● | ● | ||
腹部 | 腹部エコー | ● | ● | |
腹部X線 | ● | ● | ||
肝機能 | GOT・GPTなど | ● | ● | |
肝炎 | B型 | ● | ● | |
C型 | ● | ● | ||
糖尿病 | 空腹時血糖 | ● | ● | |
血糖負荷試験 | ● | |||
甲状腺 | 血液検査 | |||
腎機能 | 尿検査 | ● | ● | |
24時間クレアチニン クリアランス |
||||
大腸検査 | 便検査 | ● | ● | |
大腸カメラ | ●消化器のみ | ● | ||
大腸X線 | ||||
動脈硬化 | ABI | ●循環器のみ | ||
前立腺癌 | PSA | ● | ● | |
喀痰検査 | 喀痰細胞診 | ● | ||
喀痰細胞 塗抹培養 |
||||
骨粗鬆症 | 骨密度 | ★ | ★ | |
料金(税込み) <部屋代込み> |
88,000円 | 132,000円 |
循環器コース、消化器コースがあり、コースによって検査項目が異なります。
※2.循環器コースの場合は、胃透視が基本となりますが、
胃カメラへ変更する場合+¥3,300(税込)がかかります。
胃カメラで鎮静剤使用する場合+¥2,200(税込)がかかります。
検査項目一覧表
腹部超音波(エコー)検査 | 5,500円(税込み) |
---|---|
頭部CT | 11,000円(税込み) |
前立腺検査 | 2,640円(税込み) |
喀痰検査 | 2,200円(税込み) |
眼底検査 | 792円(税込み) |
眼圧検査 | 935円(税込み) |
MRI+MRA | 16,500円(税込み) |
脳梗塞・心筋梗塞予防検査 (ロックスインデックス) |
13,200円(税込み) |