受付にて下記の書類をご提出ください。
- 診察券
- マイナンバーカード(または保険証)・その他医療証等
限度額適用認定証、食事負担減額認定証等 - 入院申込書兼誓約書(印鑑が必要)
- 個人情報に関する意思確認書
- 患者さんへの質問用紙
- 退院証明書…… 過去3カ月以内に他の医療機関に入院されていた方は、ご持参ください
発熱等の症状がある場合の受診について |
入院当日は、特に時間指定がない場合は、
11時までに1階受付へおいでください。
受付にて下記の書類をご提出ください。
当院入院中は、原則として他の医療機関を受診できません。
当院は、DPC(入院医療包括評価制度)対象病院であり、当院に入院中は原則として他の医療機関を受診できません。
ただし、主治医が当院ではできない専門的な診療が必要と判断した場合は、他医療機関へ紹介させていただく場合があります。他医療機関の診療を希望される場合はまず、主治医へご相談ください。
ご家族の方が他医療機関に患者さんのお薬を取りに行くことも他医療機関受診として扱われますので十分ご注意ください。
入院生活に関しては、医師・看護師の指示をお守りください。
①起床・消灯
起床…………7時
廊下消灯……22時
②入浴
主治医の許可がある方はシャワー浴ができます。
入浴日・時間は各病棟でご案内いたします。
③食事
検査、治療に応じて医師の指示で病院食をご用意いたします。お持ち込みはご遠慮ください。
食物アレルギーのある方は、主治医・看護師までお知らせください。
配膳時間は朝食8時、昼食12時、夕食18時です。
※配膳の時間は、病室により約10分前後の差があります。
※食事の準備の関係上、締切時間の後に外出・外泊・退院などでお食事を止める場合、
お食事代をいただく場合がございますのでご了承ください。
④通信機器
公衆電話は2階病棟に設置されています。
携帯電話は、院内では、マナーモードにしてください。
ご使用は、各階談話室・工レベーター前でご使用ください。消灯後のご使用は静寂を保つため使用禁止としていますので電源をお切りください。
⑤電化製品の持ち込み
電化製品のご利用は、病棟師長へご相談ください。
テレビは専用の備え付けのものをご利用ください。
パソコンなどについては、4人部屋での使用を控えていただくことがあります。
福岡大学西新病院では、入院中の患者さん、付き添いの方のために、無料でWi-Fiを提供させて頂いています。詳しくは入院された後、看護師にお尋ねください。
⑥タバコの持ち込み禁止
当院は、敷地内禁煙となっております。館内での喫煙、館内へのタバコ(電子タバコ含む)の持込みは固くお断りします。喫煙は健康を害するもので、入院中は禁煙をお願いしています。また、火気使用による火災の可能性もあり、ライター・タバコの持ち込みを禁じております。
⑦飲酒
飲酒(ノンアルコールも含む)は療養上、入院中は禁止です。
⑧面会時間
面会時間についてはこちらをご確認ください
⑨外出・外泊
原則禁止です。やむを得ない場合は、主治医または看護師にご相談の上
「外泊・外出許可願い」の記入をお願いします。
※リストバンドは外泊・外出時もはずさないようにお願いします。
⑩付き添い
付き添いは原則として必要ありませんが、病状等により付き添いをご希望される場合はお申し出ください。また、付き添い食をご希望の際は、前日までに看護師までお申し出ください。
(朝食440円/食、昼・夕食880円/食)
入院患者用Wi-Fiについて
当院では患者サービスの向上のため、病棟および病室にてWi-Fiを無料でご利用いただけます。
接続方法については、マニュアルをご確認ください。
病棟ナースステーションにも備え付けていますのでお尋ねください。
なお、テレビ11chの「入院案内チャンネル」でも接続方法を放送しています。
(ご利用にあたっての注意事項)
・機器接続や設定はご自身で行ってください。
・接続方法は使用する機器により異なりますので当院では対応できません。
・コンピュータウイルス対策等のセキュリティ対策はご自身で行ってください。
・本サービス利用により発生した損失・損害につきまして、当院は一切の負担を負いかねます。
・院内Wi-Fiサービスは、安定した接続環境を保証するものではありません。
・システムメンテナンス等のため、予告なくサービスを停止することがあります。