電話番号:092-831-1211

         
           

新型コロナウイルス検査(自由診療)予約について
発熱等の症状がある場合の受診について
     

新着情報

新着情報

こども病院跡地活用事業「福岡大学西新病院の移転・新築について」


こども病院跡地活用事業「福岡大学西新病院の移転・新築について」

福岡大学西新病院長 三浦 伸一郎 

 去る7月20日(木)、学校法人福岡大学は、福岡市による「こども病院跡地活用事業」に関するプレスリリースを行い、福岡大学西新病院がこども病院跡地(中央区唐人町)に移転・新築することを発表しました。

◎これまでの経緯と今後について

 当院は、平成30年4月、一般社団法人 福岡市医師会から、福岡市医師会成人病センターの事業譲渡を受け開院いたしました。当院の建物・設備は老朽化が進んでおり、また、患者様にご利用いただく駐車場スペースも充分ではないため、当院をご利用いただく皆様に大変ご不便をお掛けしております。
 昨年、福岡市立病院機構所有の「こども病院跡地活用事業」の公募が行われることが公表され、積水ハウス株式会社様と共同事業者として応募し、本年1月30日に優先交渉権者として選定されました。その後、福岡市との協議を進め、土地の売買契約(本契約)が締結されました。
 今後は、4年後(2027年春)の事業開始を目指し計画を進めていくこととなります。
 新病院は、現在の当院の診療を継続し、また、リハビリテーション機能を充実させ、駐車場のスペースも十分に設ける予定です。
 今後の計画の進捗については、適宜、ホームページにてご報告してまいります。


新病院1
新病院2

令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に係る検査の取扱いについて

令和5年5月7日(日)で、新型コロナウイルス感染症に係る公費負担は終了します。

令和5年5月8日(月)以降は新型コロナウイルスへの感染が疑われ検査をした場合の費用は、

健康保険の適用で自己負担分が発生します。

※陰性証明等のために検査を希望される方は、
 トップページの”新型コロナウイルス検査(自由診療)予約について”
 をご参照ください。

令和5年度(2023年度)の診療体制の掲載について

診療体制の掲載情報を更新しました。
 ・医師診療担当表
 ・常勤医師

スタッフ紹介、診療科のページ等につきましても随時更新していきますのでよろしくお願いします。

心臓リハビリテーション研修施設として認定されました

当院は、日本心臓リハビリテーション学会より「心臓リハビリテーション研修施設」として認定されました(認定期間:2022年6月1日から2027年5月31日)。

認定施設は、全国にわずか40施設のみであり、心臓リハビリテーション専門の「心臓リハビリテーション指導士」を養成するため、医師や看護師、理学療法士、管理栄養士などの医療従事者に研修を実施します。
今後、当院も研修施設として研修生を受け入れ、指導士の養成に努めると共に、患者中心の医療を推進して参ります。

新型コロナウイルス検査(自由診療)予約について

当院では下記の新型コロナウイルスに関する検査を行っています。
ご希望の方は検査の詳細についてご確認の上、予約又は受診をお願いいたします。
※発熱など症状のある方は受けられません。

     ◆各検査の詳細

PCR検査 検査でわかること 検査時点でウイルスに感染しているかどうかを判定
予約について
(要電話予約)
平日14:00~16:00の間にお電話ください。
092-831-1211 電話をかける
( 電話時に「コロナ検査希望」とお伝えください )
検査日・時間 平日15:00(15:00までにお越しください)
費用 13,000円(税込)
検体採取法 鼻咽頭ぬぐい液
 鼻の奥に細い綿棒のようなものを入れて粘液を採取します
判定時間 約2時間(当日渡しまたは郵送)
結果確認 検査結果と陰性の場合は「検査結果証明書」を発行します
抗体IgG定量検査 検査でわかること ウイルスに感染後、もしくはワクチン接種後に得られた抗体量(抗体価)の測定
予約について かかりつけの患者さん(診察予約がある患者さん)
 ⇒ 予約不要
   (受診時に担当医に検査を希望する旨、お知らせくだ
    さい)
上記以外の方
 ⇒ 要電話予約
   平日14:00~16:00の間にお電話ください。
   092-831-1211 電話をかける
   ( 電話時に「コロナ検査希望」とお伝えください )
検査日・時間 かかりつけの患者さん(診察予約がある患者さん)
 ⇒ 外来受診予約の日時に限る
上記以外の方
 ⇒ 平日14:00~15:00
   (14:00~15:00にお越しください)
費用 5,000円(税込)
検体採取法 採血
判定時間 7日~10日程度(後日郵送)
結果確認 「検査結果報告書」を発行します
当日お持ちいただくもの
 ・身分証明書(保険証、免許証、マイナンバーカードなど)
 ・診察券(受診歴がある場合)
※未受付のまま来院時間を経過した場合はキャンセル扱いとなりますのでご注意願います
※検査受診の際には同意書の記入が必要になります

健康診断の新規予約を再開しました

健康診断の新規予約 再開のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、健康診断の新規予約を一時中止させていただいていましたが、
現在の状況を鑑み、再開させていただきます。

予約再開となった健康診断
  ・定期健診
  ・Aコース
  ・Cコース
  ・脳血管ドック
  ・脳ドック
  ・入院ドック
  ・よかドック
  ・よかドック30
  ・特定健診
  ・福岡市がん検診(胃<内視鏡・透視>・大腸・前立腺)
  ・福岡市肝炎ウイルス検査
  ・循環器ドック

令和4年10月より脳神経内科の診療日が毎週月曜日になります

脳神経内科は、第2・4月曜日を診療日としていましたが、
令和4年10月より毎週月曜日に変更し、診療日を増やします。

脳神経内科の診療内容については以下のページをご参照ください。

マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」の運用を開始しました

「オンライン資格確認システム」とは、
マイナンバーカードを保険証の代わりとして使ったり、患者さんの特定健診の情報や、
処方情報を病院側に通知し、診療に活かすことのできるシステムです。

当院では、
1F受付カウンターの右手に設置してあります。
オンライン資格確認

使用方法はこちらをご参照ください。

詳しくは、
厚生労働省のページ「マイナンバーカードの健康保険証利用について」
をご参照ください。

健康診断について

令和4年7月から、循環器ドックを開始します。

【検査内容】
  診察,身体測定,視力,聴力,血液検査,検尿,胸部レントゲン,
  心臓超音波,頸動脈超音波,血圧脈波(ABI)

【受診可能日】
  火曜日,木曜日

【料金】
  27,000円(税込)

・令和4年7月から、入院ドック(1泊2日 循環器コース)が廃止となりました。

・令和4年7月から、スペシャルCコース、入院ドック(1泊2日コース・2泊3日コース)の
 眼底検査、入院ドック(2泊3日コース)のトレッドミルが廃止となりました。

・健康診断は予約制です。下記までご連絡ください。

予約受付
医事課 健診担当
対応時間
平日  9:00~16:30
電話番号
TEL:092-831-1284 電話をかける

×閉じる